「男女共同参画社会基本法」(平成11年6月23日公布)が施行されて22年。年齢や性別に関係なくあらゆる分野で自分らしく活躍できる社会を願っています。
今年度は、「人生100年時代の家族について~話してみよう・つながろう~」をテーマに2つの講座を開催します。コロナ禍で家族を取り巻く日常も大きく変化しています。世代間だけではなく、様々な格差が広がりつつある中、孤独感や閉塞感の無い社会をつくるために共に考えてみませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
日 時
第1回 6月12日(土) 9:50~12:00
第2回 7月10日(土) 10:00~12:00
場 所
(一財)山口県婦人教育文化会館(カリエンテ山口)3階
詳 細
〇第1回 6月12日(土) 9:50~12:00
講師名:山口県立大学 副学長 同大学院健康福祉学研究科 教授 田中 マキ子氏
タイトル:「コロナから学んだ日々の暮らし」
〇第2回 7月10日(土)10:00~12:00
講師名:ひとり親支援団体 .style(ドットスタイル)代表 小西 凡子氏
タイトル:「ひとり親という生き方に見る、多様な家族のあり方」
※新型コロナウイルス感染拡大が生じた時には、講座を中止することもあります。
対 象
テーマに関心のある方ならどなたでも 30名(先着順)
参加費
受講料は無料、資料代500円
託児
有料(1回300円 生後6カ月以上未就学児)
申込方法
「往復はがき」に〒・住所・氏名・年代・電話番号・職業の有無・託児希望を記入のうえ申し込む
〇申込先
〒753-0056 山口市湯田温泉5-1-1 山口県婦人教育文化会館「ひと学び塾講座」係
TEL:083-922-2792
FAX:083-932-6417
詳細は、やまぐちネットワークエコー代表 西川まで
携帯:090ー1338ー2058
申込締切
5月31日(月)
主催・お問い合わせ先
共催・後援
共催:(一財)山口県婦人教育文化会館・山口市働く婦人の家
後援:山口市