| 財団名等 | 公益財団法人 みずほ教育福祉財団 | 
        
            | 分野 | 福祉 | 
        
            | 助成目的 | 高齢化社会を迎え、高齢者が住みなれた街で安心して生活するための、地域住民・ボランティアによる主体的かつ活発な福祉活動に対するニーズが、一段と高まっています。 本助成事業は、高齢者を主な対象として活動するボランティアグループおよび地域環境の改善につながる活動を行っている高齢者中心のボランティアグループに対し、活動において継続的に使用する用具・機器類の取得資金を助成します。 | 
        
            | 対象団体 | 地域において、助成の趣旨にそった活動を行っている比較的小規模なボランティアグループで、次の要件を満たすもの。 ◆必要要件(1)グループメンバー:10~50人程度
 (2)グループ結成以来の活動実績:2年以上(令和3年3月末時点)
 (3)本助成を過去3年以内(平成30年度以降)に受けていないこと
 (4)グループの組織・運営に関する規約(会則)、年度毎の活動報告書類及び会計報告書類が整備され、規約(会則)に定めるグループ名義の金融機関口座を保有していること。
 ◆対象外となるグループ(1)法人格を有する団体(NPO法人など)およびその内部機関(支部など)。
 (2)老人クラブおよびその内部機関 。
 (3)他の組織に所属する人(自治会長・民生委員など)を本人の意思にかかわらず自動的にメンバーとする団体。
 | 
        
            | 内容 | 高齢者を主な対象として活動するボランティアグループおよび地域共生社会の実現につながる活動 ◆助成対象となる活動内容及び使途(例)(1)高齢者を対象とした生活サービス
 食事、清掃、友愛訪問等の生活援助する活動や住宅の補修・庭木の手入れ等の生活環境を改善する活動に必要な用具・機器(情報通信関連・感染症対策等を含む)等
 (2)高齢者による、地域共生社会の実現につながる活動
 こども食堂、学習支援、災害時の避難支援、地域清掃、緑地整備、パトロール等、地域共生社会の実現につながる活動等に必要な用具・機器(感染症対策等を含む)等
 (3)高齢者と他世代との交流を図る活動
 幼児・児童等との交流活動や地域の伝統文化を伝承する活動等に必要な用具、機器(感染症対策等を含む)等
 (4)レクリエーションを通じて高齢者の生活を豊かにする活動
 高齢者を対象としたレクリエーション活動に必要な運動用具・機器(感染症対策等を含む)、楽器、遊具等
 ※都道府県・政令指定都市または市区町村社会福祉協議会の推薦が必要
 | 
        
            | 金額範囲 | 〜50万円 | 
        
            | 助成金額詳細 | 1グループにつき10万円を限度に、希望金額を踏まえ、選考委員会にて助成金額および用具・機器の品目を決定。助成グループ数 110グループ程度
 | 
        
            | 募集開始 |  | 
        
            | 募集締切 | 2021年5月21日 | 
        
            | 募集締切詳細 | 2021年5月21日(金)まで 必着  | 
        
            | 随時受付 | 募集期間あり | 
        
            | エリア | 全国 | 
        
            | 区分 | 助成金 | 
        
            | 人件費 | 非対象 | 
        
            | 募集要項URL | http://www.mizuho-ewf.or.jp/pdf/38youryou.pdf | 
        
            | 財団等URL | http://www.mizuho-ewf.or.jp/ | 
        
            | お問合せ先 | 問い合わせ先団体名(公財)みずほ教育福祉財団
 担当者名福祉事業部
 郵便番号100-0011
 住所東京都千代田区内幸町1-1-5 みずほ銀行内
 電話番号03-3596-4532
 FAX03-3596-3574
 メールアドレスFJP36105@nifty.com
 | 
        
            | 備考 | 申込み・応募方法所定の申請書に必要事項を記入の上、都道府県・指定都市・市区町村の社会福祉協議会の推薦を受け、財団に直接郵送して下さい。
 その他詳細は財団HPの応募要項をご覧下さい。
 |