身近な困りごとと市民活動

さぽらんてには、市民活動団体からだけでなく、市民の方からの日常生活における悩みや困りごと等も多く寄せられます。社会課題と直結するご相談については、関係機関、市民活動団体と連携して、どのような解決策、支援が必要かを一緒に考えます。

山口市には、身近な困りごと、社会課題をほっておけず、その解決のために自ら考え・行動する心強い市民がたくさん活躍しています!! 中でも多く寄せられるご相談・お問い合わせと連携先をご紹介します。

犬猫に関する相談

●猫の不妊去勢手術に関する助言・サポート
●犬猫のしつけや問題行動など、飼育上の困りごとに関する相談
●譲渡会参加についての相談
それ以外の相談はおつなぎできませんのでご了承ください。

肉球生活向上委員会With Wan
… 動物愛護啓発を中心に愛犬のしつけ方教室やふれあい訪問などを開催しています。

かぎしっぽの会

…飼い主のいない猫のTNRの啓発と実施(TNRとは・・・Trap :トラップ 捕獲器などで野良猫をつかまえて. Neuter:ニューター 不妊・去勢手術をして. Return:リターン 元の場所に戻す)

さくら猫やまぐち
…猫のTNR活動(猫を安全に捕獲し、動物病院にて避妊・去勢手術を行い、元の場所に戻す)、啓蒙・啓発活動、人的ネットワークの構築、TNRの後方支援、さぽらんてで保護猫の譲渡会を開催しています。

サイト内『相談・問い合わせの前に』(ケースごとの対処法をまとめておられますのでご参照ください。)

HappyHelperいぬたま
…飼い主のいない犬猫の保護活動や新しい里親様へ迎えて頂くお手伝い、野良猫、野犬などへの去勢・避妊手術(TNR活動)、捨て犬、猫を減らす為の啓蒙活動(イベントや展示)過疎地での犬猫達の飼い方の改善、相談、犬や猫を通して、過疎地で生活されているお年寄りの方々(1人暮らし)のサポートなどを行っています。

行政の相談窓口もあります
犬猫全般的なご相談
山口県動物愛護センター:083-973-8315(代)

猫の不妊・去勢手術費助成制度のご相談
山口市環境衛生課
 衛生調整担当:083-941-2176

子育てに関する相談

山口市は子育て中のママによる市民活動が活発です。子育てにおけるさまざまな分野で当事者として支援・相談に応じてくれる団体とおつなぎします。

子育て・子育て支援全般

  • NPO法人あっと
    …子育て支援、子育て拠点ひろば、研修、仲間づくり、託児依頼など子育て全般についてご相談ください。

障がい児の子育てや発達の気がかりに関すること

  • NPO法人クロスロード(放課後児童デイサービス、発達支援センターを運営)
    …障がい児の子育て、就学に関してご相談いただけます。

  • マザーズスマイル山口(発達障がいのある子どもを持つ親の会)
    …発達障がい児の子育て、啓発、交流に関してご相談いただけます。

難病に関する相談

小さく生まれた子の子育て

子どもの食に関すること

  • やまぐち食育くらぶ
    …食に関するお悩みや、食育に関する講習会の問い合せ、ご相談をしていただけます。

不登校、学校での生きづらさを感じる子、保護者の方

  • NPO法人フリースクールAUC
    …不登校・中退生等を中心とした青少年のサポート、学校外の学びや育ちについてのご相談いただけます。
  • ほたるねっと
    …学校生活に困難を感じる子どもの居場所となるフリースペースを山口大学内で運営しています。保護者のつどい「ポトフの会」も運営しています。

  …不登校の子どもとその親の居場所づくりや不登校に関する情報発信をしています。

行政の相談窓口もあります
やまぐち子育て福祉総合センター
〒753-0051山口市旭通り1-6-19  083-922-0855

山口市子育て応援サイト

その他の相談

下記の各種ご相談・お問い合わせにつきましてはさぽらんてまでお願いいたします。

  • ひきこもりに関する相談
  • 国際交流・語学に関する相談
  • 講師依頼に関する相談
  • ボランティアに関する相談
  • 各種団体に関する問合せ
  • コドモジカンプロジェクトに関する問合せ
  • インターンシップに関する問合せ