さぽらんてに団体登録をすると以下のサービスが受けられます。
1)拠点としての役割
活動の場として
会議室の利用
電話又は来所で予約のうえご利用ください。(2か月前より予約可能)
会議室
20~28名程度の会議室です。3面にホワイトボードを備えています。

和室
広さは10畳。備え付けのおもちゃがあり乳幼児同伴の活動にも対応できます。

その他
前スペースに打ち合わせや作業にも利用できるテーブル(2~4人用が3テーブル)あります。

備付機材の利用
印刷機 <白黒印刷>
- 印刷用の用紙はご持参ください。
- 印刷費実費を負担いただきます。
□マスター代 1版33円(マスター=印刷に必要な製版の消耗品です。)
□インク代 1枚0.5円
※1版10枚以下の印刷は、コピー機をご利用ください。
コピー機
白黒対応のコピー機があります。1枚10円です。
紙折り機
自由にご利用ください。
パソコン
前スペースに登録団体専用のパソコンが1台あります。プリントアウトは各原稿1部のみ無料でプリントできます。(複数部の場合はコピーをご利用ください。)
団体BOXの利用
要望される登録団体に団体BOXを準備しますので、お申し付けください。
団体BOXの大きさ | 幅25.8 | 奥行34.5 | 高さ7.5 |
団体BOXの利用例
・さぽらんて気付けの登録団体受け取り郵便の保管BOXとして(要事前申し込み)
・印刷用紙の保管場所として
・団体の備品保管場所として
広報・イベントのサポート
イベント開催場所としての利用
団体のイベントを行う場所としても利用ができます。企画展、講座、バザーなどにご利用ください。
下記の利用申込書にて事前にお申し込みが必要です。
・使用料 無 料
・使用期間 原則として、ギャラリー展示などは、2週間程度までの利用となります。
・使用条件 人を呼び込むための工夫やレイアウトは、各団体で行ってください。
即売の場合は、売上を市民活動に充当する旨を明示したうえ、売上報告をいただきます。(団体スタッフの常時張り付きが必要です)
パンフレットの設置、ポスター・チラシの掲示で利用
団体紹介のパンフレット、イベントのポスター掲示やチラシ・広報紙の陳列などにご利用ください。
2)事務局代行としての役割
連絡取次窓口
団体への連絡取次窓口として、ご利用ください。郵送物・FAX等の受取り、イベント時の申し込み先としてご利用いただけますが、必ず、事前に申し込みのうえ、チラシ等に下記を表示してご利用ください。

情報・広報
発送同封サービスの利用
偶数月に登録団体や関係各所へ送付する封筒へ、チラシや広報紙などを同封することができますので、ご利用ください。
送付先
さぽらんて登録団体及び地域交流センター
必要部数
400部 (内訳:地域交流センター@5枚×21ヶ所→105部 さぽらんて登録団体→280部 さぽらんて用→15部)
送料
当面、送料負担はありません。但し、発送作業にご協力ください。
発送作業
原則として、偶数月の1日 13:30~(約1時間)
- 土・日・祝及び休館日の場合は、その翌日です。
- サービス利用の団体は、可能な限り発送作業に協力頂いています。
『登録団体情報』サービスの利用
山口市市民活動支援センターさぽらんてのホームページに『登録団体情報(基本情報/活動レポート/団体ブログ/各種SNS等)』を掲載するページがあります。団体紹介動画も掲載可能です。
器材・図書の貸出
・保有している器材を無料で貸し出します。事前予約制ですのでお問い合わせください。
<器材例>
貸出品 | 個数 |
---|---|
長机 | 15 |
折りたたみ椅子 | 35 |
ワイヤレスアンプ | 1 |
プロジェクター | 1 |
台車 | 2 |
展示用パネル | 6 |
ビデオカメラ | 1 |
ハンドレススピーカー(拡声器) | 1 |
スクリーン | 1 |
イーゼル | 6 |
電気コードリール | 2 |
CDラジカセ | 1 |
マイクスピーカー | 2 |
・NPO関連の図書を貸し出します。
さぽらんてに登録する一番のメリット
さぽらんてに登録する最大のメリットは、「つながる」ことにあります。 団体同士、団体と行政、団体と地域等、色々な方法でつながりを持つことが出来ます。他団体を知ることを通して、自団体を見直すことが出来ます。行政も課題解決に真摯に向き合う市民活動団体を後押ししてくれます。地域とつながる事で細かなニーズの発見につながります。
さぽらんてでは、様々な市民活動団体と関係機関との交流を促進し、ネットワーク化を進め、新たな活動の展開が芽生えるよう支援しています