地域×NPO コドモジカンプロジェクト

1.『コドモジカンプロジェクト』とは

コドモジカンプロジェクトとは…

地域の資源(自然・人材・文化)を生かした

地域の人による

地域の子どもを育むしくみづくりの実践

長い夏休み、子どもたちにお弁当を置いて、お母さんは仕事へ … 「その間、子どもたちは何をして時間を過ごしているの?」「長期休みはゲームばかりして家でゴロゴロ」。保護者からのこのような現状を聞き、さぽらんてでは平成26年度より、“子育て・子育ち”をテーマに、子育て支援者や教育機関関係者、行政職員が一堂に会し交流会や円卓会議を行ってきました。その中で見えてきたのが「子どもたちの居場所の減少」「地域の大人たちの関係性の希薄化」という課題でした。

そして、それらの課題を解決するためにどのような環境づくりが必要か、大人はそこにどう関わるべきか、具体的な解決策を話し合い「コドモジカンプロジェクト」を立ち上げました。このプロジェクトは、地域の宝である子どもたちが、より豊かなコドモジカンを過ごせるように、遊びと学びを備えた居場所づくりと、地域で「子育ち」を見守る文化醸成を応援するもので、地域に根差すことを目指しています。

地域を盛り上げていきたいとお考えの皆様へ

最初のステップを踏み出すのは難しいものです。
やってみたいけど、結局どうしたらいいのか分からないと思われる方、遠慮なくさぽらんてに一報ください!
もっと具体的なお話や、登録団体とのコーディネートなどご相談に乗ります。
さぽらんては「地域のことが何となく気になる」「大きなことは出来ないけど、何か出来ることがあれば手伝いたい」そんなモヤモヤを抱えている人たちが無理なく関われる場があれば、もっとたくさんの思いと力が集まって、山口はもっと元気なまちになる!!と思うのです。

山口の子どものため、大人のため、未来のために・さぽらんてと一緒に一歩を踏み出してみませんか?

なぜコドモジカンプロジェクトが必要なの?

核家族化、共働き世帯の増加に伴い、学童保育に入れず家でゲームをしながら親が仕事から帰るのを待つ子どもは増加の一途です。また、山口市では1人親世帯が全世帯の8.1%を占めています。

大人も子どもも地域との関わりが希薄になってるうえ、インターネット等の普及により限られた関わりの中だけで生活せざるを得ない状況にある今日、地域力がこれらを解決してくれる糸口になるのではないかと考えています。

コドモジカンプロジェクトでできること

  • 子どもたちに身近で安心安全な居場所と学習や遊び体験を提供することを通し地域の人同士の絆を深めます。(地域コミュニティの再生・活性化)
  • 地域の資源(人材・自然・文化)に気づき、活用できる自治会をめざします。
  • コドモジカンプロジェクトを通して地域ぐるみで子育てのしくみづくりについて考えます。

実施のポイント

  • 地域の主体性を尊重し、地域ニーズに併せたプログラム構成を考えます。
  • イベントを行うことだけが目的ではありません。
  • ボランティアで関わってくれる人を無理なく巻き込んでいきます。
  • 地域の情報発信のしくみづくりを行います。
  • 他地域への広がり促進を奨めます。

2.コドモジカンプロジェクトの2つの特徴

コドモジカンプロジェクトを開催するうえで、外せないポイントが2つあります。

  1. 会場が近い … 子どもたちが徒歩や自転車で行ける「地区の公民館」が会場です。
  2. 見守る人が顔見知り … 地区運営スタッフ、ボランティアが近所のおじちゃんおばちゃん、おにいちゃんおねえちゃんなので、子どもたちの安心感が違います。

3.コドモジカンプロジェクトの進め方

平成27年にさぽらんてで実験的に居場所づくりとして行った街中コドモジカン。

ここではその経験をもとに、誰でも簡単に実践できるよう下記のマニュアルを作成しました。

どこから手をつけていいか分からない…という場合はぜひ参考にしてみてください。

STEP1 運営メンバー集め

STEP2 企画・日程調整、担当決め、プログラム内容の想定

STEP3 講師依頼

STEP4 全体ミーティング

STEP5 受付方法・広報

STEP6 事前準備

STEP7 プログラム当日

STEP8 ふりかえり

※完全版PDFをページ最下部に資料として添付しています。そちらもご覧ください。

4.さぽらんての支援

  • 各地区のニーズを聞き、オリジナルのコドモジカンプロジェクトプログラム制作のお手伝い
  • 講師にさぽらんて登録の市民活動団体やその他講師の紹介
  • 募集チラシ、講座修了証、参加者名簿のテンプレートの提供
  • 報告用のかわら版作成のアドバイス

5.実践例

大内問田地区

平成28年7月29日(月)

※当日の詳しい様子コチラ

<午前>

  • 護身術とAEDの取り扱い  講師:ALSOK山口㈱ 2名  子ども:14名

<午後>※男女別プログラム

  • 木工教室(本立てつくり)  講師:㈱成匠5名  男子:9名

  • 押し花教室(うちわ・はがきつくり) 講師:白木美和さん  女子:7名

大内小野地区

1日目

平成28年8月9日(火)
※当日の詳しい様子コチラ
<午前>

  • 宿題やっつけちゃおう 講師:路傍塾(3)・中(1)・大学生(1)計5名 子ども: 17名

<午後>

  • 紙コップ工作(ロケット・けん玉) 講師:大学生2名 子ども:低学年7名(うち幼児2名)
  • 押し花教室(ウェルカムボート) 講師:白木美和さん 子ども:高学年女子4名

  • 科学工作(偏光板と万華鏡) 講師:山大野崎教授(塾) 子ども:高学年男子7名

2日目

平成28年8月10日(水)
<午前>

  • 竹で作ろう 講師:久津摩先生、小野地区有志 計5名  子ども:22名

<午後>

  • 絵画教室   講師:Dekoアトリエ 2名  子ども:15名

大内氷上地区

平成28年8月19日(金)
※当日の詳しい様子コチラ
<午前>

  • ダンボールコンポスト  講師:やまぐちエコ倶楽部 2名  子ども(低学年):12名
  • 竹細工(流しそうめんの準備) 講師:竹林ボランティア山口4名 子ども(高学年):11名
  • 昼食つくり  そうめん、おにぎり  指導:いきいきサロン

<午後>

  • 竹細工3(竹トンボつくり) 講師:竹林ボランティア4名  男子:9名

  • 手芸教室(プラバン) 講師:中崎先生  女子:14名
  • お楽しみ会 講師:寺子屋メンバー(2)、中学生お手伝い(1)  子ども:23名

6.コドモジカンプロジェクト講師依頼先

  1. さぽらんて登録団体
  2. やまぐち路傍塾 登録者

7.コドモジカンプロジェクト関連資料

コドモジカンプロジェクトの関連資料を下記に添付しています。ダウンロードしてお使いください。

詳しいことは直接さぽらんてまでお問い合わせください。

資料)