楽しくボランティアを続けるために~さぽらんてとつながろう~

毎年行われる山口市社会福祉協議会主催のボランティア連絡協議会交流会に参加してまいりました。毎年、市ボ連に登録されている団体と並んで、さぽらんても展示をさせていただいています。

 

 

今年の展示は「あなたは何タイプ?」というチャートで、ご自身がどんなボランティアや市民活動に向いているのか、タイプ別で見てみよう!というもの。(作・さぽらんて小田)

 

チャートをやってみて当てはまったタイプの「つながる缶バッジ」をプレゼントさせてもらいました。(結構好評いただきました!)

 

 

 

そして、今年度はなんと、講演への登壇もお引き受けし「楽しくボランティアを続けるために~さぽらんてとつながろう~」というテーマでお話をさせていただきました。

 

さぽらんての歴史、運営団体、業務、役割、使い方、ボランティアについてなど、基本的なことをお話しました。(講師なんておこがましいですが…)

 

さらに、

 

さぽらんての貸出器材ってどんなものがあるの?

 

というリクエストにお応えし、プロジェクターや集音機などの会議用機器はもちろん、2升炊きの炊飯ジャーや拡声器、イベント用テントや缶バッジマシン、さらにはタライとかまであります!とお伝えしました。(貸出器材についてはHPに掲載しています

 

でも、一番は、さぽらんてを通じてさまざまな団体や組織とのつながりづくりのために使ってほしいんです・・・!

 

ぜひ、さぽらんてをもっと活用してもらえたらと思います。

どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 

 

【おまけ】

 
講師をがんばった自分へのご褒美?に、市社協展示ブースにあった寄付ガチャで200円寄付して、ちょるる缶バッジをゲットしました! 

 

 

さぽらんて 藤岡