| 財団名等 | 
            認定特定非営利活動法人 まちぽっと | 
        
        
            | 分野 | 
            福祉, 社教, まち, 観光, 農山, 文化ス, 環境, 災害, 安全, 人権, 国際, 男女, 子ども, 情報, 科学, 経済, 職能, 消費, NPO | 
        
        
            | 助成目的 | 
            市民の力で希望ある未来を作り出す、その一歩を応援します。よりよい社会を実現する主役は、みなさんです。一人ひとりに公正な社会に向かって、SJFは。今の世論大勢や政策・制度では見逃されがちだが大切な社会的課題に取り組む活動と併走しています。 
SJFの支援事業は、資金助成と社会対話の場づくりの両輪として進めています。後者として、「SJFアドボカシーカフェ」や、他分野の市民活動が連携する土台になる「SJFフォーラム」等を企画運営しています。 
アドボカシーカフェのコーディネートや助成事業の進捗確認等を行う助成担当者をつけて伴走します。 
 | 
        
        
            | 対象団体 | 
            以下の項目を満たした団体または事業であることを応募資格とします。 
1.「不公正の是正」「市民社会の形成」を目的とした、アドボカシ-事業であること 
テーマ2については、「社会課題の現場で直接的な支援やサービスを提供する活動」ではなく「社会課題の原因を改善し、新たな制度を提案するアドボカシー(社会提案)活動」で、現場・地域の直接的活動なども含めて普遍性のある活動を対象とし、下記の6項目を満たすことを原則とします。 
(1)社会の不公正を正す目的をもった活動 
(2)市民社会の形成に寄与する活動 
(3)自発性にもとづき自主的に運用されている活動 
(4)透明性のある情報開示をともなう活動 
(5)営利を目的としない活動 
(6)あらゆるいのちが尊ばれる社会をめざす活動 
※団体紹介の広報物など単なる広報の申請は対象となりません。また、啓発活動については、制度や仕組みの改善にまでつながる活動への助成申請を期待しております。不明の際はお問い合わせください。 
2.アドボカシーカフェを共催し、多様な市民との対話ができること 
助成決定団体については、団体が提案するテーマを共に議論し、意見を作り上げる場「アドボカシーカフェ」を共催し、企画協力や登壇することを条件 
※助成期間1年の場合は助成期間中に1回、2年の場合は各年に1回ずつ計2回。 
3.「助成発表フォーラム」への参加  
2021年1月中旬頃の午後から、都内で開催 
4.中間期、助成活動終了後の活動報告   
 | 
        
        
            | 内容 | 
            ◆公募テーマ 
見逃されがちだが、大切な問題に対する取組を対象としたアドボカシー(社会提案・政策提言)活動 
◆助成期間 
2021年1月~2021年12月(100万円以内×1年間)または2021年1月~2022年12月(50万円以内×2年間) 
 | 
        
        
            | 金額範囲 | 
            51〜300万円 | 
        
        
            | 助成金額詳細 | 
            助成総額 300万円 
1件あたりの助成額 100万円を上限 
 | 
        
        
            | 募集開始 | 
            2020年9月5日 | 
        
        
            | 募集締切 | 
            2020年9月25日 | 
        
        
            | 募集締切詳細 | 
            2020年9月5日(土)から2020年9月25日(金)まで 郵送は、簡易書留で20日消印有効 
 | 
        
        
            | 随時受付 | 
            募集期間あり | 
        
        
            | エリア | 
             全国 | 
        
        
            | 区分 | 
            助成金 | 
        
        
            | 人件費 | 
            対象 | 
        
        
            | 募集要項URL | 
            http://socialjustice.jp/p/2020fund/ | 
        
        
            | 財団等URL | 
            http://socialjustice.jp/p/ | 
        
        
            | お問合せ先 | 
            認定NPO法人 まちぽっと 
担当者名 ソーシャル・ジャスティス基金 
郵便番号 160-0021 
住所 東京都新宿区歌舞伎町2-19-13  ASKビル501 
電話番号 03-5941-7948  
FAX 03-3200-9250 
メールアドレス info@socialjustice.jp 
 | 
        
        
            | 備考 | 
            すべてオンライン提出。9月25日 23:50まで受信有効。 
・応募フォームに入力し送信。 
・申請に必要なすべての書類を、ひとつのフォルダにまとめて圧縮したものを申請団体名または申請個人名を含めた名前で専用サイトにてアップロードしてください。 
 |