未来をひらくTJF助成プログラム

財団名等 公益財団法人 国際文化フォーラム
分野 社教, 子ども
助成目的

TJFでは「多様な背景をもつ人たちとともに、すべての人がより自由に、より対等に生きられる世界を創り、未来につないでいく」ことをビジョンに掲げ、「対話から共通了解へ」、「協働から共創へ」、「対等な関係性の構築」の三つをミッションとして定めております。子どもたちが生きるこれからの時代は、少子高齢化、国際情勢の不安定化、生成AIの発展、気候変動による環境変化と災害の多発などにより、社会システムが大きく変化し続けると予測されています。この急速かつ激変し続ける中で、未来を担う子どもたちが希望をもち、仲間と対話し協働しながら自らの可能性を切りひらく自信を育んでいけるような経験と学びの場づくりをTJFでは推進しています。

対象団体

TJFでは「多様な背景をもつ人たちとともに、すべての人がより自由に、より対等に生きられる世界を創り、未来につないでいく」ことをビジョンに掲げ、「対話から共通了解へ」、「協働から共創へ」、「対等な関係性の構築」の三つをミッションとして定めております。子どもたちが生きるこれからの時代は、少子高齢化、国際情勢の不安定化、生成AIの発展、気候変動による環境変化と災害の多発などにより、社会システムが大きく変化し続けると予測されています。この急速かつ激変し続ける中で、未来を担う子どもたちが希望をもち、仲間と対話し協働しながら自らの可能性を切りひらく自信を育んでいけるような経験と学びの場づくりをTJFでは推進しています。

内容

(1)グローバル社会における多面的な文化の受容を促進する共創型交流プロジェクト
(2)多様性のなかの多様性や多様性の交差性を視野にいれた新たな社会づくりをめざすプロジェクト
(3)国内外の複言語・複文化教育を促進するプロジェクト

金額範囲 〜50万円, 51〜300万円
助成金額詳細

各助成金額は、上限100万円とする
2025年度採択の助成総額は300万円、採択予定件数は3~5件とする

※ただし、審査基準に満たない場合には助成対象事業が3件未満の場合もある
※予算として認められる費用については、「助成申請ガイドライン」をご覧ください

募集開始 2025年9月1日
募集締切 2025年11月14日
募集締切詳細

2025年9月1日(月)から2025年11月14日(金)まで 

随時受付 募集期間あり
エリア  全国
区分 助成金
人件費 非対象
募集要項URL https://www.tjf.or.jp/information/19136/
財団等URL https://www.tjf.or.jp/
お問合せ先

問い合わせ先団体名
公益財団法人 国際文化フォーラム

担当者名
宮川、進藤

郵便番号
112-0013

住所
東京都文京区音羽1-17-14 音羽YKビル 3F

電話番号
03-5981-5226

FAX
03-5981-5227

メールアドレス
grant@tjf.or.jp

備考

申込み・応募方法
申請書等の必要書類を本ページからダウンロードし、必要事項を記入の上、電子メールにて提出してください。郵送での申請は受け付けません。 
書類の提出先/問い合わせ先:grant@tjf.or.jp 担当:宮川、進藤

申請メールを受信してから3日営業日以内*に、受取完了メールを送ります。そのメールが来ない場合は、申請メール送信時のスクリーンショットを添付してメールにてお問い合わせください。 *土日祝は休日

1.助成金申請書 (TJF様式)
2.申請時の年度の団体運営の事業計画書
3.申請時の年度の団体運営の年間予算計画
4.申請時の前年の団体の事業報告書及び収支決算報告書
5.団体の定款・会則
6.反社会的勢力ではないことの表明誓約書(TJF様式)
7.提出書類のチェックシート (TJF様式)

※必要に応じて、追加の書類等の求めることがあります。ご了承ください