財団名等 | 公益財団法人 関西・大阪21世紀協会 |
分野 | まち |
助成目的 | 日本万国博覧会の成功を記念するにふさわしい公益的な「国際相互理解の促進に資する活動」への助成事業を行います。 |
対象団体 | 次の条件に適合する国および地方公共団体を除く公益的な事業を実施する団体 ※個人(実態として構成員が1名のみの団体を含みます。)及び営利法人の申請は対象外です。 ※複数の個人または団体が共同で事業を実施する場合で、2025年6月30日までに実行委員会等の任意団体を組織した場合は、その任意団体から申請することができます。(この場合は、組織した実行委員会等の構成メンバーに営利団体が含まれていても差し支えありません。) ※国及び地方公共団体(以下「国等」といいます。)が実質的に実施しているとみなされる事業は、原則として助成対象外となります。 ※本部団体等が日本国内にある場合で、日本国外にある現地団体(現地支部及び事務所等)が国外のみで実施する事業を申請する場合は、国外の現地団体から申請してください。日本国内にある本部団体等からは申請できません。日本国内にある本部団体等のスタッフが渡航して視察や進捗管理を行い、国外の現地団体が実際に事業を実施する場合も同様です。 |
内容 | 1970年万博の成功を記念するにふさわしく、かつ公益的な「国際相互理解の促進に資する活動」を対象とします。 国際相互理解の促進に資する活動 ②教育・学術に関する国際的な活動 ◆事業の条件 ◆事業実施期間 |
金額範囲 | 51〜300万円 |
助成金額詳細 | 助成総額 1億3,500万円 |
募集開始 | 2025年9月1日 |
募集締切 | 2025年9月30日 |
募集締切詳細 | 2025年9月1日(月)から2025年9月30日(火)まで 当日消印有効 |
随時受付 | 募集期間あり |
エリア | 全国 |
区分 | 助成金 |
人件費 | 非対象 |
募集要項URL | https://www.osaka21.or.jp/jecfund/information/ |
財団等URL | https://www.osaka21.or.jp/jecfund/ |
お問合せ先 | 問い合わせ先団体名 担当者名 郵便番号 住所 電話番号 FAX メールアドレス |
備考 | レターパックや各種宅配便など、追跡可能な発送方法により提出してください。なお、持参による提出はご遠慮願います。 |