| 財団名等 | 公益社団法人 3.11みらいサポート | 
        
            | 分野 | 災害 | 
        
            | 助成目的 | 3.11メモリアルネットワーク基金は、2011年3月11日に発生した東日本大震災を伝承する個人・団体・震災伝承拠点を結ぶ民間連携組織「3.11メモリアルネットワーク」の目的に合致した活動を推進し、その継続を支えるために、3.11みらいサポートが設置した基金です。本基金は、東日本大震災の体験や教訓を市民活動として伝え続け、地域の力としてゆく取組みに対して、ご理解とご支援をいただいた個人や団体の寄付により運営されています。
 今回募集します「3.11メモリアルネットワーク(JT NPO応援)基金」では、日本たばご産業(以下、JT)および日本NPOセンターよりご支援いただき、以下に掲げる3.11メモリアルネットワークの目的および事業を推進する活動に助成するものです。
 <目的>東日本大震災の経験を根底に据え、教訓の伝承に関わる個人・団体・拠点施設が地域や世代を超えてネットワークでつながり、過去に向き合い未来へ備える意識を全国、世界と共有しながら、次のことに取り組む。
 1.災害で命が失われない社会の実現に貢献する
 2,被災者や被災地域の苦難を軽減し、再生に向かうことのできる社会の実現に貢献する
 | 
        
            | 対象団体 | 以下の(1)~(3)の要件すべてを満たす団体とします。(1)東日本大震災の被災者が主体となって、震災伝承、防災・減災、地域づくり活動に取り組む団体
 (2)3.11メモリアルネットワーク登録団体など他団体との連携を有し、活動の相乗効果が見込める団体
 (3)意思決定機関および活動報告に必要な経理を遂行できる期間を有する団体(任意団体を含む)
 | 
        
            | 内容 | 東日本大震災の経験を根底に据え、教訓の伝承に関わる主体をネットワークでつなぎ、命が失われない社会の実現や、被災者や被災地域の苦難を軽減し、再生に向かうことのできる社会の実現に貢献する取組み ※助成対象外・単独で取り組み、連携による効果が見込めない活動
 ・反社会的、政治的、宗教的であると判断される活動
 ◆助成対象期間2020年4月1日~2021年3月31日まで(実施が1年以内の事業も可)
 | 
        
            | 金額範囲 | 〜50万円, 51〜300万円 | 
        
            | 助成金額詳細 | 助成総額 1000万円Aコース:上限150万円(4団体程度採択予定)
 Bコース:上限50万円(8団体程度採択予定)
 ・人件費を対象としますが、その割合は申請額の70%以内とします。・助成対象活動に係わる経費は、事務所家賃、水道光熱費なども対象とします。
 | 
        
            | 募集開始 | 2019年11月11日 | 
        
            | 募集締切 | 2019年11月25日 | 
        
            | 募集締切詳細 | 2019年11月11日(月)から2019年11月25日(月)まで 必着 | 
        
            | 随時受付 | 募集期間あり | 
        
            | エリア | 全国 | 
        
            | 区分 | 助成金 | 
        
            | 人件費 | 対象 | 
        
            | 募集要項URL | https://311support.com/wp2/wp-content/uploads/2019/11/youkou_311MN-JTfund_1st_rev.pdf | 
        
            | 財団等URL | https://311support.com/ | 
        
            | お問合せ先 | 問い合わせ先団体名:公益社団法人 3.11みらいサポート 3.11メモリアルネットワーク基金事務局担当者名:中川
 郵便番号:986-0822
 住所:宮城県宮城県石巻市中央2丁目8番2号
 電話番号:0225-98-3691(祝祭日をのぞく 月~金 10:00~17:00)
 メールアドレス:311jtfund@311support.com
 | 
        
            | 備考 | 【申込み・応募方法】申請書類一式を、期日までにEメールで提出してください。
 ・申請書
 ・定款、規約またはそれに準じるもの
 ・前年度事業報告書
 ・前年度決算書
 ・今年度活動計画書
 ・今年度予算書
 |