| 【お金をまわそう基金の助成事業】お金をまわそう基金の事業は、NPO法人などが実施する公益事業の活動資金への助成です。
 助成といっても、あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、助成先団体として選考後に、支援者へ寄付を募り、寄付されたものすべてを助成金として助成先団体へお渡ししております。利用料金や手数料はすべて無料です。
 1:対象となる事業任意団体を除く非営利団体が行う非営利活動・公益事業のうち、当財団が対象とする分野で活動している事業です。
 但し、上記に該当する団体であっても以下の場合は助成の対象となりません。
 (1)政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的とする団体
 (2)特定の公職(公職選挙法第3条に規定する公職を言う。以下同じ。)の候補者(当該候補者になろうとする者を含む。)若しくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、またこれらを反対することを目的とする団体
 (3)暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条2項に規定する暴力団をいう。)
 (4)暴力、威力と詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する反社会的団体
 2:対象となる事業期間助成先団体の決定から、助成先団体の翌事業年度までの間に、事業完了を予定しているものを対象としています。
 3:対象となる事業の分野・子ども分野
 ・スポーツ分野
 ・文化・伝統技術分野
 ・地域経済・地域社会分野
 上記4分野に係わる事業を幅広く受け付けています。
 4対象となる経費について対象となる経費については事業ごとに按分し、申請する事業の実施に必要な経費となります。助成先決定通知において最終決定されます。
 ※対象外経費について
 対象外経費について以下の経費は当財団の助成対象としておりません。
 ・会議費や接待交通費(飲食代なども含む)
 ・恒常的に発生する費用(管理費にあたる一部の人件費など)
 ・使途が定められていない次期繰越金などの余剰金
 上記以外の費用であっても申請事業の目的に沿わない場合などには対象外となる可能性があります、
 5:審査の視点事業の必要性や公益性、事業の実現可能性などをもとに、助成先選考委員会で判断します。助成先選考委員会で認められた団体の中から、助成先団体を決定いたします。
 詳細や応募資料につきましては、上記関連URLよりご確認ください。
 法人格の有無
 任意団体を除く非営利団体が行う非営利活動・公益事業のうち、当財団が対象とする分野で活動している団体です。
 |