- 投稿日:25/10/26
2025年10月25日(土)「きららでキラリ!県民つながるフェスタ」にて団体および企業の表彰式が行われました。 チャレンジやまぐち!地域貢献賞 今年度の受賞は5団体。その中に、ええやん新聞30号で取材し、掲載させていただいた「亀山公園を愛し育てる会」が選ばれました。 環境整備だけに限らず、清掃などを […]
投稿日:25/10/03視覚的な魅力と拡散性の高いインスタグラムを活用して、団体・地域の広報力UPを目指してもらおうとインスタグラム活用講座(全2回)を実施しました。 講師:池田恭子氏(デジタル支援Kikkake代表) <参加内訳>2団体、3地域 【初級編】9月19日(金)10:00~12:30そもそもSNSってよくわ […]
投稿日:25/09/182025年9月8日(月)、「不登校児の中学卒業後の支援を考える」円卓会議の2回目をさぽらんてにて開催しました。 【円卓会議とは】市民活動団体や企業、行政、地域などさまざまな担い手が課題を共有し、互いにアイデアやネットワークを提示しながら、協働して課題の解決に取り組むことを目指すものです。 […]
投稿日:25/08/08直前までお天気の心配もありましたが、今年も2日間にわたりちょうちん祭りが開催されました。期間中さぽらんてでは、登録団体さんたちによるチャリティ屋台で大盛り上がりでした。こちらは山口の地域課題に取り組む市民活動を、「食べて、遊んで、応援する」気軽に参加できるチャリティイベントです。(11団体9ブースが […]
投稿日:25/07/272025年7月18日(金)は多くの学校で終業式。夏休みを迎える区切りの日。 さぽらんてでは、この日の午後、「不登校児の中学卒業後の支援を考える」というテーマで「円卓会議」を開催しました。 【円卓会議とは】市民活動団体や企業、行政、地域などさまざまな担い手が課題を共有し、互いにアイデアやネ […]
投稿日:25/06/07昨年度の事業をダイジェスト版として見やすく整理しました。こちらからどうぞ▶令和6年度事業報告ダイジェスト版令和7年度もよろしくお願いいたします。
投稿日:25/06/066月3日火曜日、山口松風館高等学校にお邪魔し、ボランティアに興味のある生徒のみなさんに向けて、さぽらんての登録団体が募集している随時ボランティアをご紹介したり、ボランティアに関するちょっと知りたい!をお伝えするミニ講座を行いました。 参加者は、松風館高校のボランティア部の生徒さんなど、計14 […]
投稿日:25/05/255月25日日曜日、さぽらんて登録団体および地域づくり関係者のみなさんを対象に「ChatGPT体験講座」を開催しました。 参加者は、6団体、1地域、そしてええやん記者吉田、学生スタッフ廣海、さぽらんてスタッフ寺山&藤岡で講師を含む12名。 講師は一般社団法人やまぐちeスポーツ協会の山野井哲也さ […]
投稿日:25/03/152月27日、阿武町社会福祉協議会にご登録されている団体および個人ボランティア19名(1名残念ながら欠席でした)のみなさまが「山口市を参考に阿武町のボランティアを活気づけたい!」「後に続く人たちを巻き込むにはどうしたらいいか情報交換できたら」と、さぽらんてに視察に来られました。 せっかくなので、山 […]
投稿日:25/02/092月9日(日)、さぽZAP最終回となる第3回「『Canva』で報告書を作ってみよう!」を開催。参加者は、市民活動団体「こころのほし」さんと湯田地区コミュニティ運営協議会さん、そしてさぽらんてスタッフ寺山&学生スタッフ&藤岡の5名。 まず最初の1時間は報告書を作るに当たっての基礎を学ぶことに。 そもそ […]
投稿のページ送り
