情報発信充実講座~団体ブログのキホン~

本日10月19日(土)、情報発信充実講座の第1弾「団体ブログのキホン」を開催し、定員を超える7団体・10名の方にご参加いただきました。(参加団体詳細はレポートの末にリンクあり)
ブログを立ち上げたばかりの団体さんや、新たにブログ担当になったスタッフさん向けの内容で、NPOがネットを利用して情報発信をする意義や、団体ブログのキホンを学びました。

【講 師】:千々松 葉子 氏
本講座に関するレジメ等は講師のブログ「CANPANマニア」をご参照ください。

今回は、はじめましての方が多かったので、まずは自己紹介からスタートしました。
① 所属団体名 ②名前 ③19年前(阪神大震災の頃)どのように情報を得ていましたか?
④現在はどのように情報を得ていますか?

19年前・・・働き盛りだった方、高校生・浪人中だった方から幼児だった方まで幅広い世代の顔ぶれでしたが、多くの方は新聞、テレビから情報を得ていたとのこと。あの当時、インターネットはまだそんなに普及していませんでしたよね。
震災を期に、インターネットがどのような経緯で普及したか、現代の普及率、世代別の人口普及率をお話しいただきました。13~49歳では9割以上の方がインターネットの利用があり、60~64歳で7割、65~69歳でも6割以上の方が利用しています。

正直、想像以上でした。

広報紙やチラシ等の情報発信が充実している団体さんは多いです。ペーパーの持つ伝えるチカラやインパクトは絶大です。ですが、より情報を拡散させる、情報を探している人に知らせるにはインターネットでの情報発信は不可欠です。広報紙の情報をそのままブログでも発信すれば、より広範囲に情報発信ができると言えます。
チラシやブログで目にした情報に関心があれば、もっと詳しく知りたいと「検索」し、活動の詳細や過去の様子、団体のことを知り、それが参加につながる。そして誰かに知らせようと「シェア」する。インターネットの活用は、参加につながるだけでなく、情報の広がりも期待できます。
また、インターネット、とりわけブログは情報を蓄積させるのには最適です。カテゴリわけをして情報を整理し、欲しい情報を取り出しやすくする工夫も欠かせません。(こちらは次回11月講座で学びましょう!!)

ブログでの情報発信はこんなにも大事ですよ!という目からうろこのお話しの後、ブログ基本操作の実践に入りました。
文章にメリハリを出すための文字の装飾、ぜひ活用してください!
文字の装飾はWordにある機能とほとんど同じで、以下のようなものがあります。
・文字を大きくする
・文字を小さくする
・文字を中央・右にそろえる
・文字に色をつける
他には
・文字にリンクを貼る
・絵文字を使う    などがあります。

文章が長くなりメリハリが必要なとき、特に強調したい事があるとき、会場や語句の詳細を伝えたい時(リンク)に使えます。手順については親切・丁寧なCANPANマニアで検索してください。

そしてブログには欠かせない写真の掲載について。
著作権、肖像権については抑えておきましょう。撮影前に参加者にブログ掲載の了解をとりましょう。自分が撮った写真以外のものは、他のサイトで公開しているからといって無断で使用してはいけません。必ず使用許可を!了解を得ていても、参加者の顔がアップで映ってるものや、お子さんの写真などは配慮を忘れないでくださいね。
写真をアップするときは、圧縮する!一度にまとめて圧縮ができるフリーのソフトの紹介もCANPANマニアにありますので参考に。

そして、便利な機能携帯設定。
携帯から気軽に記事の更新ができます。複数のスタッフで登録できます。設定方法はこちらから。

最後に、参考になるお手本団体ブログの紹介がありましたので、みなさんの団体ブログも見直してみて、参考にしてみて下さい!

*今回参加の団体さん*

特定非営利活動法人山口ウッドムーンネットワーク
21番星☆
中山間地域活性化研究会
竹林ボランティア山口
スウィートポップコーン
消費生活相談
特定非営利活動法人ドリームファクトリー

自己紹介からスタートした甲斐もあって、わきあいあい交流をしながらの2時間でした。
講師より、本講座の参加者へお土産が!
現時点の各団体ブログをチェックシートで、できているところ、できていないところをチェックし、改善点をわかりやすいコメントつきで示していただきました!

自己紹介の甲斐もあって参加者同士わきあいあいと交流を交えながら、操作を実習するなどあっと言う間の2時間で、みなさん笑顔で解散となりました。
次回は、11月16日(土)ブログ講座、12月7日(土)パンフレット作成講座とつづきます。

最近、市民活動にインターネットを使用した情報発信がなぜ重要なのかを実感するブログによく出会います。それは、いいな!共感できる!と直感するブログで、チラシにはない情報がたくさん見れるブログです。その情報に刺激され、私自身も実際に参加したり、それを人に話したくなったりアクションにつなげています。そうして参加する活動は、自分の身になる、楽しめるものが多いような気がします。
他団体のブログチェック、お手本になったり参加につながったりとオススメです!

<スタッフ おだ>

立って円になる参加者です。
講座の様子です
千々松先生の講義を聴く参加者です。
講座の様子です2