- 投稿日:15/05/18
5月14日に山口県立大学地域交流スペースYuccaにて、Yucca・さぽらんて主催の27年度第1回Yuccaサロンを行ないました。 今回は学生スッタフ4名を含む学生19名に参加していただきました。こんなに大勢の学生がYuccaに集合したことはないとYuccaの緒方さんも言われていましたが、この私も普 […]
投稿日:15/04/1726年度チャリティカフェ等でみなさまからお寄せいただきましたカンパを下記の3団体へ配分しましたのでご報告いたします。 27年度における東日本復興支援のための活動に使われます。各団体の事業報告は団体ブログにて発信されますのでぜひご注目ください。 ひきつづき、「山口からでも!誰でも!できる復興支援」を合 […]
投稿日:15/03/17NPO入門の講座開催時に要望が多かったNPO法人申請手続きの講座を3月17日(火)開催しました。 当日は、これからNPO法人格の取得を考えている団体、何となく活動の延長の選択肢としてNPO法人のことを知っておきたい団体など4団体9名の参加がありました。 講師は、山口県のNPO法人の認証業務に携わり4 […]
投稿日:15/03/173月9日10時より、さぽらんてにて市民活動団体初心者からこんな講座があったらいいな、こんなサポートをしてほしい、などの意見交換をする会「さぽカフェ」が行われました。 参加者さんたちは緊張してさぽらんての玄関をくぐって来られましたが、カレーのいい匂いに包まれて、皆さん顔がゆるんでおられました。 本日参 […]
投稿日:14/12/1812月16日、師走のまっただ中に「さぽらんてNPO入門講座」を開催しました。 講師:渡辺 洋子(さぽらんてセンター長) NPO法人のスタッフさん、法人格取得を目指す団体さん、活動を始めたばかりの団体さん、これから活動を始めたい市民の方、様々な顔ぶれの12名。 昨年開催した「NPO入門」は、ほんとにカ […]
投稿日:14/12/09第5回さぽらんて大交流会(山口市協働ラウンドテーブル) ~テーマ:こども時代を豊かに過ごせるまちへ~ 平成26年12月7日(日)13:30~16:45 パルトピア山口防長青年館にて 今年度も、山口市の協働ラウンドテーブルとしてさぽらんて大交流会を開催しました。今年は「子どもたちの育ち」にスポットを当 […]
投稿日:14/11/21アンケート調査を行うとなると手間がかかる・・・ 経験や感覚だけでは説得力がない・・・ そこで、今ある、白書やデータを活用して、活動に生かしていくための講座を開催しました。 講師は、山口大学で40年以上社会学を研究して来られた社会調査のプロ、山口市地域づくり支援センターの専門員でもある小谷典子さん。 […]
投稿日:14/11/02延期になっていたNPOマネジメントセミナーを11月1日(土)10:00~16:30 大殿地域交流センターで、4法人7名の参加で開催しました。 今回は、プロのコンサルタントのの井野口房雄講師((株)インキュベーション&リボーン代表取締役)による、利害関係者が多様でなかなか難しいと言われているNPOのマ […]
投稿日:14/10/2810/3(金)にやまぐち県民活動支援センターで行われた「NPO・コミュニティ団体のための会計税務講座」に 行ってきました。 今回はSTEP1の会計基礎講座ということで 本当に基本のところから教えていただきました。 <お金の管理について> ・個人と団体の財布は区別すること ・通帳と印鑑は別の人が管理す […]
投稿日:14/10/1426年度、2回目となるYuccaサロンを開催しました。 Yuccaサロンとは・・・ 市民活動団体と学生の交流会です。 コミュニケーションツールとして定着しつつある(?!)同じ釜のカレーを食べながらの交流、対話でグッと知り合えるのでは、という期待を元に開催しています。 サロンに参加の学生さんは、ボラン […]
投稿のページ送り